Aloha♪
体質改善のスイッチが
入ってからいろいろ気になっている
Locoです(^^♪
「骨格筋」
って言葉ご存じ???
私ね昨日この言葉について
初めてネット検索しました。
なんでも
この骨格筋率というものが
女性の最短ダイエットに
大きな役割を担うらしい…
【骨格筋】
筋肉には、体を動かすための「骨格筋」、内臓を作っている「平滑筋」、心臓を作っている「心筋」があります。
このうち、運動などによって増やすことができるのは「骨格筋」です。
骨格筋は運動やダイエットの成果が出ているかどうかを判断する指標になります。
骨格筋を増やして基礎代謝がアップすれば、エネルギーを消費しやすい体質、つまり太りにくい体質になり、筋力も高まって活動的な生活を送ることができます。
我が家の体重計にね
前からこの
骨格筋率というものが
表示されていたものの
今まで
- 体重
- 内臓脂肪率
を見ていて
あとはスルーしていたのですよ。
しかし
ここに来て
?????
骨格筋率とはなんぞや?と
疑問に思い→調べる
に至った経緯でございます。
ではなぜダイエットに
骨格筋率が関係しているかというと
中年になり太る理由は
「基礎代謝」が下がったからと
聞くではないですか。
ということは
この「基礎代謝」が上がれば
脂肪が燃焼され、、、
太りにくくなるという流れになる
ということだよね?
ということは
基礎代謝を上げてくれる
筋肉量を増やすことが大切!!
その筋肉量=骨格筋率
なのだそうだ。
だから
朝体重計にのって
骨格筋率の数字を見るということは
自分の筋肉量がわかる♪
ということなんだね
なるほどぉ~
この筋肉量に合わせて
私の基礎代謝カロリーが
表示されていた訳だ。
だから
体重計で表示された
基礎代謝カロリー以上に摂取して、
筋肉量を増やさなければ太るわけだ!!!
なるほどぉ~
私ね
ほぼ毎日踊っていて
フラダンスは全身運動とはいえ
足を上げ下げするような
スクワットのような運動は
してないよね
膝を曲げて踊るけれど
指導者側はそんなに
身体を酷使はしていない
ので
骨格筋率が
標準より少し上レベルだったのね♪
なるほど
では
もう少しだけ
身体を引き締めたいと考えている私が
これから行うことは
少し筋肉に負荷をかける
運動が必要ということ。
なので
昨日より
相撲スクワット(ワイドスクワット)を
取り入れることにしました。
10回×2セットだけやけど (笑)
できたら
毎日やろうとは思っているが
できる範囲でやろうと
意気込まず
やれるだけやろう♪
「やらないよりは良いだろう精神」で
取り組んでいこうと思っています。
お家の体重計に
いろいろ表示されている方は
その数字
一度しっかり見てみること
オススメします♪
かなり
大切なことお知らせしてくれていた (笑)
宝を持て余していたようです (笑)
50歳から自分の身体を
どこまで変えていけるのか?
現在
わくわくしております♪
楽しみながら
取り組んでいきましょ
Poi
Live Aloha
✮
ゆる〜くランキングに
参加しております。
クリックして頂けたら
嬉しいです♪
↓